エアコン取り外しに必要な道具について
まずはじめに、エアコン取り外しに必要な道具についてお話していきます。
【必要な物その1】プラスドライバー
エアコンの配管カバーなどを固定しているビスを取り外す際にプラスドライバーを使います。
電動ドライバーまでは必要ありませんので、このような手回しタイプのプラスドライバーを1本準備しておいてください。
【必要な物その2】モンキーレンチ
モンキーレンチは、エアコン内部にある冷媒を回収する際のバルブキャップを取り外すために使います。
一般的な大きさのものでOKですので、準備しておいてください。
【必要な物その3】六角レンチ
エアコンを取り外す際に、エアコン配管内にある冷媒を室外機に回収する(閉じ込める)ポンプダウンという作業を行う際に、六角レンチを使います。
六角レンチのサイズはメーカーや機種によって異なります(4~6mm)ので、色んなサイズの六角レンチセット(ホームセンターに売られている約500円ぐらいのものでOK)を準備しておくといいと思います。
【必要な物その4】ニッパー
エアコンの配線を切断したり、配管を切断したりする際にニッパーを使います。
100円均一に売られているようなものでOKですので、準備しておいてください。
【必要な物その5】脚立
エアコンの室内機を取り外す際に、脚立が必要です。
代わりになるような机等がある場合は、それを利用してもOKですので、高所での作業がしやすくなるようなものを準備しておきましょう。
次のページでは、具体的なエアコンの取り外し方についてお話していきます。