動かなくなったり、頻繁に糸が絡まったり、すぐに針が折れてしまったりして、壊れて使えなくなってしまった家庭用のコンパクトミシン・・・
ちゃんと使えるものだったら、リサイクルショップやヤフオク、メルカリなどで売却することもできるかもしれませんが、修理するにもそこそこお金がかかってしまいますし、もうこうなってしまっては捨てるしかないようです。
でも一体、どうやってこの壊れたミシンを処分すればいいのでしょうか?
基本的に家庭用のコンパクトミシンは自治体指定のゴミ袋に入るサイズであれば不燃ごみ(月に2回ほど回収日がある)として捨てる事ができる場合がほとんどです。
そこで今回は、壊れて捨てるしかなくなった家庭用ミシンの具体的な廃棄処分方法について詳しくお話してきます。